髪のダメージを防ぐための毎日のヘアケア習慣

髪のダメージを防ぐための毎日のヘアケア習慣

「髪がパサパサしているのは何が足りない?」

「パサパサした髪はどうしたら直る?」

「傷んだ髪を綺麗にする方法は?」

このように悩まれている男性は多いのではないでしょうか。

パサパサしたダメージの強い髪は、清潔感のない印象を与えてしまいます。

これ以上髪へのダメージを与えないためには、男性でもヘアケアが必要です。

本記事では、髪へのダメージを与えないための7つのケアをご紹介します。

毎日のヘアケア習慣で、清潔感を手に入れましょう。

髪へのダメージをこれ以上与えないための7つのケア

髪のケアイメージ

髪へのダメージを防ぐためのケアは、以下の7つです。

  1. 帽子やUVスプレーで紫外線から守る
  2. アミノ酸系のシャンプー・トリートメントを使う
  3. タオルはポンポン押し付けるようにして乾かす
  4. ヘアオイルやヘアミルクで保湿する
  5. ドライヤーでしっかり乾かす
  6. カラーやパーマの頻度を減らす
  7. 睡眠・食事・運動に気をつける

それぞれ詳しく解説していきます。

1. 帽子やUVスプレーで紫外線から守る

髪へのダメージ軽減のためには、髪や頭皮を紫外線から守ることが効果的です。

特に日差しが強い夏の時期は、紫外線の影響が強くなるため外出の際は帽子を被りましょう。

帽子を被ることで、顔の紫外線防止もできるのでシミやシワ対策にもなります。

また、日焼け止めUVスプレーの使用もおすすめです。

UVスプレーは、顔や首、腕だけでなく、髪や頭皮にも使えます。

シューっと吹きかけるだけの手軽さが魅力です。

2. アミノ酸系のシャンプー・トリートメントを使う

髪のダメージが気になるときは、シャンプーやトリートメントを見直してみましょう。

おすすめは、洗浄成分が強すぎないアミノ酸系シャンプー・トリートメントです。

アミノ酸系シャンプーは、髪や頭皮への刺激が小さく、保湿力の高さが特徴です。

ダメージで弱った髪は、アミノ酸系シャンプーで優しく洗い上げましょう。

アミノ酸系シャンプーの簡単な見分け方は、成分表に「ココイル…」「ラウロイル…」の表記があるかで判断します。

シャンプーだけでなく、トリートメントを毎日行うようにしましょう。

3. タオルはポンポン押し付けるようにして乾かす

髪へのダメージを減らすために、洗髪後のタオルドライは優しく行いましょう。

髪にダメージを与える原因の一つが、「摩擦」です。

濡れている髪の表面にある、うろこ状のキューティクルは、刺激に非常に弱く剥がれたり開いたりしやすくなっています。

ガシガシと拭き上げると、キューティクルを傷つけてしまいます。

正しいタオルドライの方法は、髪をタオルで挟み、優しくポンポンと押さえるようにして水分を吸収させます。

4. ヘアオイルやヘアミルクで保湿する

ダメージ髪には、ヘアオイルやヘアミルクでの保湿も効果的です。

それぞれ保湿に優れたケアアイテムですが、保湿へのアプローチや向いている髪質などが異なります。

ここでヘアオイルやヘアミルクの選び方を、髪質や仕上がりでまとめてみました。

ヘアオイル ヘアミルク
効果 表面をコーティングして保湿する 水分と油分を補給して保湿する
髪質 硬い髪、太い髪、広がりやすい髪 軟毛、細い髪、ぺたんこになりやすい髪
仕上がり つや感が出る、なめらか ふわっとする、サラっとしている

ダメージ髪と言っても、剛毛から猫毛までさまざまなので、自分の髪質に合ったアイテムを選びましょう。

また、ダメージがひどい髪には「ヘアオイルとヘアミルクの併用」もおすすめです。

2つの異なるアプローチから保湿するので、相乗効果が得られます。

具体的な使い方は、ヘアオイルで髪の表面をコーティングした後に、ヘアミルクで水分を閉じ込めます。

5. ドライヤーでしっかり乾かす

髪へのダメージを減らしたい時は、ドライヤーでしっかり乾かします。

熱からのダメージが心配かもしれませんが、ドライヤーを正しく使えていれば乾かさずにいるよりもダメージを与えません。

自然乾燥で寝てしまうと、乾ききっていない髪が枕との摩擦で痛みます。

さらに、髪や頭皮を濡れたままにしておくことで雑菌が繁殖し、匂いや抜け毛の原因になります。

髪や頭皮へのダメージ防止のために、濡れた髪はドライヤーでしっかり乾かしましょう。

正しいドライヤーの使い方は、以下の通りです。

  1. タオルドライを行いドライヤーを使う時間を短縮する
  2. 中温で全体を乾かし、仕上げの冷風でキューティクルを整える
  3. ドライヤーは髪から約20cm離して使う
  4. 根元から毛先に向けて乾かし、キューティクルを整えてつやを出す

6. カラーやパーマの頻度を減らす

カラーやパーマの頻度を減らし、髪への負担を軽減することも大切です。

薬剤を使用するので、低刺激のものであってもどうしてもダメージは避けられません。

ダメージ髪の改善を目指すのであれば、カラーやパーマはできるだけ行わないようにしましょう。

なお、以下の記事ではくせ毛で悩まれていてパーマなどをかけている方に向けて、くせ毛改善方法を紹介しています。

「くせ毛に悩むメンズ必見!効果的なヘアケア完全ガイド」

7. 睡眠・食事・運動に気をつける

ダメージ髪の改善のためには、睡眠・食事・運動にも気を付けます。

髪や頭皮は体の一部ですから、体の不調が出るような生活は、当然髪や頭皮へ悪影響を与えます。

十分な睡眠によりストレスが軽減することで、頭皮の血行を促して栄養が髪に行き届きやすくなります。

また栄養バランスの取れた食事は、髪の生成や回復を助けます。

さらに、適度な運動をすることで頭皮の血行を促し、ダメージのない髪を作り出します。

効果が出るまで長期的な習慣化が必要にはなりますが、髪や頭皮だけでなく肌への良い影響もありますので、意識し始めてはいかがでしょうか。

ダメージ髪の大敵は「紫外線」「摩擦」「乾燥」「頭皮のコリ」

ダメージ髪の大敵は「紫外線」「摩擦」「乾燥」「頭皮のコリ」の4つにまとめられます。

これら4つをいかに避けられるかで、髪へのダメージの予防、または改善につながります。

髪や頭皮へのダメージケアは、顔や首、腕といった肌全体のケアと同じです。

いつまでも清潔感のある男性でいるためにも、今回紹介した7つのダメージ髪ケアを行ってみてください。

まとめ

本記事では、髪へのダメージを与えないための7つのケアをご紹介しました。

細かく覚えようとすると面倒かもしれませんが、少しずつでも今日から始められるヘアケアを、ぜひ試してみてください。

ダメージ髪から卒業し、清潔感とスタイリングしやすい髪を手に入れましょう。

ブログに戻る